医療法人青峰会 理事長・チヨダクリニック院長上村神一郎
チヨダクリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 当院は、愛媛県八幡浜市矢野町に位置するクリニックです。 もし少しでも精神的な不調を感じていましたら、早期にご相談いただくことで解決できることは少なくありません。 精神的な問題が蓄積すれば、身体的な問題へも波及します。 当院では各種の精神疾患にも対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
今後、在宅高齢者やお子さまのご家族と一緒にチームで向き合い 在宅サービスの向上に努めていきます。 その取組として、2025年1月より家族療養(家族の会)も始めます。 家族療法は集団の力を利用する治療法です。 当事者、家族の参加で互いに話し合うことで、きずきがあります。病気を回復するきっかけになる筈です。 市外・県外在住の方でもリモートにてご参加いただけますので、ぜひご活用ください。 申し込みは千代田の事務受付まで
※今後のくじらグループ(チヨダクリニック含む)について情報発信をしていきます
2024.12.24:理事長の言葉 精神科の改革[PDF]
当院は、くじらグループの施設になります。 くじらグループは、愛媛県八幡浜市を中心に医療・介護・福祉に関する多彩な事業を展開しております。
くじらグループは、地域コングロマリット経営(医療福祉系コングロマリット)に舵を切ったことにより、外来診療からデイケア利用等により認知症の進行抑制等が可能な体制を整えております。
当院では、認知症の治療の場として薬物治療以外にデイケアでの治療を展開しています。デイケアでは、生活リハビリテーション、回想法、音楽療法、リアリティ・オリエンテーション、脳トレ、などの活動を通じ、人と触れ合いながら笑顔になっていただくことで、その方の脳を刺激し、認知症の進行を予防していくことを目的にしています。
認知症の進んだ方が、日中安心して穏やかに過ごせる場を提供するとともに、症状の改善・維持を目的に認知症専門スタッフによる治療的な取り組みや家族支援を行っています。認知症の進行により、日常生活に支障をきたす行動障害などの緩和と認知症進行の遅延を目指し、作業療法士等が中心となり医師の診察に基づいてお一人おひとりの状態に応じたプログラムを作成し実施します。また、医師による診察やお薬の処方が可能で、在宅生活を継続していくために必要な認知症に伴う症状のサポートを継続して行う認知症専門の医療保険のデイケアです。
施設入所の高齢者はおめかししてデイに参加することが認知症の防止になります。 くじらグループの高齢者は千代田のデイに参加することでおめかしをして化粧もしています。 施設の外に出ることは認知症の進行に明らかに有効な生活です。
生活が不活性でうつになりそうな方や認知症のある高齢の方が、心身共に健やかな在宅生活を送ることを目指す場を提供しています。不安の緩和や閉じこもりを防止し、生活リズムを整えることは重要で、体力の回復や精神の安定につながります。作業療法士、看護師、心理士等の専門職が関わることで、症状の変化にも気づくことができ、相談や治療につなげるメリットもあります。作業療法や小集団プログラム等の提供のほか、生活リハビリテーションや服薬管理の練習も行っており、在宅生活や自立的な生活を継続していくために必要なサポートを行う医療保険のデイケアです。
お問い合わせ
TEL:0894-23-0011
FAX:0894-23-0018